空飛びラボ日記 Ver.2

研究する人生

今、ここに、いる

早いものでもう12月。

ずいぶん更新をサボっているので、スターをつけてくれる人も滅多にいないのだけど、今朝珍しくスターレポートが来ていたのでリンクに飛んでみたらはてなブックマークについたものだった。

というかここのところ、何人か続けて私のはてブにスターをつけてくれているようだ。


しかし、はてブ自体もう7,8年使用していない状況で、見返すこともなかったので、過去の自分は何に引っかかりを覚えて、それに対して何をコメントしたのかも覚えていない。
そこで少し見返してみた。


素直な感想は、過去の自分は今よりも自分自身を成長させることに真剣で何か焦りも感じられた。そしてこれは自画自賛ではないけど、距離を置いて眺めた自分の姿は普段考えているよりもずっと知的な人だなという2点。


自分を成長させることに躍起になっていたのは、年齢の割には微妙に結果を出せていない焦りがあったから当然かなと思う。
まぁ、ブックマークなんかしていないで目の前の課題をこなした方が良かったことは言うまでもない。
でもそれができない自分だったからこそ何かしらの方法論のようなものを必死で探していたのだろう。
こういうときつくづくタイムマシンがあったらなぁと思う。
過去の自分にはアドバイスしたいことが山のようにある。


今の自分も当時とは大して変わらず、これと言った結果も出せていないように感じているし、社会的な身分は中途半端で不安定。
ただ当時とは変わったところもいくつかあって、まず、何かしらの方法やアドバイスを見つけなくても、自分という人間は自分を成長させることに手を抜かないタイプで、どんなことからでもヒントを見つけ出して進んでいくから淡々とやれば良いと今は思っていること。
多分、ブックマークしていた頃から今までの数年間を経て、自分自身への信頼は深まったということなのだろう。
また、何がしかの結果を求めていたことに関しては、おそらく自分が納得のいく結果というものはいつまでも手に入らず、振り返った時に積み重ねこそが結果として認識されるのだろうという風に捉え方が変化した。
だから今は、真面目にやってはいるがガツガツしていない、、、、、、と、自分では思っている 笑。



客観的に眺めたとき、自分は案外知的だというのは嬉しい発見であった。
私の社会的な立場や経歴だけ見れば「堅い」とか「知的」というキーワードが並ぶと思うが、自分がいつも認識しているリアルな自分は「堅くて知的な」集団の中にあって、やや「不真面目」で「軽い」、「ちょっとバカかもしれない」と言った感じで浮いている(目立っているともいう)。
リアルタイムでは知的要素が欠けているのではないか?そしてそれは本意ではない、と思う時がしばしばあるので、客観的に眺めると自分が感じているよりも知的さが見えているというのは、ちょっとした安心感があった。




はてブの話に戻ろう。

ブックマークのほとんどは、当時気に入って読んでいた「レジデント初期研修用資料」というブログ記事(当該ブログは今はなく、「レジデント〜」は抜粋されて書籍化されたらしい)がメインだけど、中には違うものもあった。

特にハッとしたのは2011年4月に震災被害について書かれたブログをブックマークしていたことで、そのブログ記事の最終パラグラフに共感したとコメントがつけてある。
正直、レジデント初期研修資料の方は読み漁っていた記憶が強くあるのだけど、震災被災への言及には全く覚えがない。


そして、普段全く同じことを考えているとコメントした最終パラグラフについても、当時から自分はこんなことを考えていたのだろうかと首を捻る内容で、とても不思議だった。


というのも、数年の時を経た まさに今、私はそのようなことをあれこれ考えながら震災関連研究に従事しているからである。
そして、震災関連研究というのは私が自発的に目指した結果としてやることになったわけではなく、幾つもの偶然を経てたどり着いたものだからである。


2011年の自分の関心が無意識となって、今の場所に自分を連れてきたのだろうか?
そんな風に感じてしまった。


人生とは、本当に奇妙なものだ。



最後に、当時の私がよく同じことを考えているとコメントした最終パラグラフを引用しておきたい。

ムラーは「今この世界を生きているあなたのためのサイエンス」で、チュルノブイリでの健康被害放射線による直接の被害によるものよりも、住み慣れた土地から強制的に避難させられたことによるストレスから酒やたばこを濫用するようになったことのほうが大きいかもしれないと述べている。放射線被曝による将来の発癌リスクの増加ということはまだしも定量ができないことはないものかもしれない。しかし故郷を離れたことによるストレスが健康におよぼす被害は事後的にはある程度のことがいえるかもしれないが、事前には何もいえないはずである。もしも事態がある程度定常的になった時に、自分は10%の発癌率の向上は甘受するから、今まで住み慣れた場所でこれからも暮らしたいというひとがでてきた場合にどうしたらいいのだろうか? そしてムラーのいうことが正しいとすれば、そういうひとの方が長生きするかもしれないことになる。医療の世界では自己決定権の尊重がトレンドである。リビング・ウイルということもある。このまま今の土地に住み続けることが自分らしく生きることである。自分はそれを選択するというひとがでてきたら行政はどのように対応するのだろうか?

(18)2011・4・16「悲観論」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

台風19号その後

なかなかにヘビーな台風でした。
いまだほぼ毎日台風被害に関するニュースが、結構な時間を割いて流れていることからもよく分かりますね。


我が家は鉄筋コンクリートマンションなので、さすがに倒壊することはないし、最上階でもないので雨漏りの心配もしていなかったわけですが、近隣の屋根などが飛んできて窓ガラスを突き破ったりすればそれはかなりの大事なので、やや緊張しつつ一晩を過ごしました。


掃除、料理などを終えて、情報を取るためにずっとNHKを流しつつ何してたんだっけ??



うろ覚えですがおそらく、蘭やティランジアの仕立て直しとかワイヤーでかごを作ったりとか、そんなことをしていたように思います。
というのも、ここ数ヶ月の週末の過ごし方がほぼ同じなので、記憶がいつのものなのか定かじゃない。。。


ただ、多分台風のせいですが、ネコズが普段よりも静かだったような。
一番若い七味だけはちょこまか動いて退屈そうでしたが、他は各々落ち着ける場所に籠もっている時間が長かったように思います。
やはり、自然の驚異が迫っていることを本能的に感じていたのではないでしょうか。


f:id:soratobi_neko:20191012105436j:plain
危険!不要不急の外出は避けてください

七味はどうしても外に出てみたいと言うので、まだ本格的ではない時間帯にすこしだけベランダへ。
降り込む雨に驚いてすぐに戻ってきましたが。


f:id:soratobi_neko:20191012204353j:plain
何か不安

テオは結局翌13日もずっとこんな感じ。
もしかすると私と同じように気圧の変化で頭痛があるのかも。


f:id:soratobi_neko:20191012214728j:plain
台風通過中

まさに台風が通過している頃になると、さすがに七味も怖いようで。



ま、こんな感じで不安な夜を過ごしたわけです。


そして翌朝


f:id:soratobi_neko:20191013084911j:plain
なんと言うことだ


なんとベランダに設置してある隣家との仕切り板、それを止めているボルトが抜けたという。。。
工事を請け負って下さる業者さんも驚くようなことらしく、いくら建物が古くてもコンクリートに埋めているボルトが抜けるなんてそうそう無いとのこと。

これだけでも、今の日本の気象は相当恐ろしいことになっているというのがリアルに実感できました。



鉄筋コンクリートの建築物が崩壊するほどの嵐が毎年来る、なんてことになったら、国が機能不全になりそうです。
農作物の被害もすごいし、、、秋まき春ー初夏収穫の野菜果物しか食べられなくなってしまうね。
動物たちも生きていくことが難しくなってしまうでしょう。


日本の政治家(特に爺さん)は、生活は今のまま気候変動と戦うことしか頭にないみたいで、困ったものです。。。

台風19号

元々、土曜日は普段より念入りに家事をしつつ家で過ごすことが多いので、さほど「籠もる」気構えもなく通常営業。

でも夜間に停電したらいやなのでシャワーだけは朝に済ませました。


茨城県つくば市のほとんどは河川氾濫の危険も無く(とこれを書いている今まさに東に数キロのところにある桜川というのが氾濫危険と言うことでスマホに避難準備メールが。でも我が家は対象地域じゃない)、鉄筋マンションだからよほどにならないと風や雨の音も聞こえないので、外を見なければ特に珍しくもない雨の土曜日。。。



ただ、こう自然災害が増えてくるとやはりアパートでなくてマンションにしておいて良かったなとは思います。
ついでに普段は「高いなー」と思っているプロパンガスも、都市ガスと比べると止まりにくいので安心感はあります。



とはいえベランダの植物は守りたかったので、昨晩のうちに部屋に入れて、花台とかプランターは飛ばないように対策。

f:id:soratobi_neko:20191012115255j:plain
ベランダは片付けた

手前にひらりと写っている緑は唯一外に放置のエアポテト  いやだってネットと物干しにぐるぐる巻き付いているから
かわいそうだけど固定具として頑張ってくれぃ


そして避難させた植物は先日買った植物LEDで光合成

f:id:soratobi_neko:20191012121439j:plain
怪しくも癒やしの空間 笑




わたくしは優雅にコーヒータイムです。

f:id:soratobi_neko:20191012093847j:plain
たまたま特売日に注文できたので、お得に買えた高級コーヒー

f:id:soratobi_neko:20191012122607j:plain
頂き物のこちらも旨い



ネコズも今のところ平常運転です。

f:id:soratobi_neko:20191012115812j:plain
退屈七味ちゃん



こんな感じで私はゆるゆると過ごしておりますが、もっとシビアな状況の人々はくれぐれも慎重に。好奇心で河を見に行ったりしてはいけませんよ。
みんなが無事に乗り切れますように。

出ていくお金と戻るお金

春のまだ早い頃にお財布を新調したのです。

f:id:soratobi_neko:20190929084900j:plain
クロコじゃない

使い勝手が抜群なので、もう何年もここのお財布を色違いで使っているんだけど、今回はグリーン。
実物は写真よりも美しいです。


財布と言えば風水
緑色にはどのような効果があるのでしょう?
もちろん調べてから買った
spicomi.net


私の記憶では、緑色の財布は努力してお金が貯まる財布(棚ぼたは期待できない)でしたが、他にも色々あるようです。
「お金がとどまる」とか「緑という字は縁に似るので良縁を引き寄せる」とか。
面白いのが「出て行ったお金が戻る」というものです。

私は、仕事頑張るし!稼ぐし!と思って緑色を選びました。






さて話は変わりますが、ブログを書いてなかった3ヶ月ほどの間に、我が家で爆発的に増えたものがあります。

それは何でしょうか?



f:id:soratobi_neko:20190924212553j:plain
たとえばこんなの(空ネコ撮影)



ようやく購買欲が落ち着いてきましたが(まだ微妙に増えている)、まさに狂乱の夏。

たまたま手に入れた一株目(写真とは違う)に魅入られました。


これを書いている今まさにヤフオクで落札した新しいのが届きましたw



毎日眺めてはうっとり、霧吹きで水やりしてはうっとりで、生活に幸福が一層満ちて後悔は微塵もありません。

が、いくら趣味は他人に理解されないとはいえ、尋常ではないお金の出ていき方にさすがに反省しつつ買うけど

いやーだってだって聞いて下さいよ500種とかあるんですよしかもまだ新種が発見されたりするんですよ


いろんな意味で熱かった夏2019も終わったので、頭を冷やしつつ貯金生活に戻ろうと思います。



そこで思い出したのが「緑の財布」


あれ?
あれあれ???
緑は余りお金が出ていかないはずなのに、逆にとんでもない金額が出ていったのだけど、これは如何に?

緑だけに植物が恋しくなってしまったのか



ハッ


もしやこれは投資なのでしょうか?(ものによってはすごく高価)

いつか大きくなって戻ってくるってことでしょうか??



期待しています。

夏休み満喫

お休み最高~~~~


もう3日目
今日が終われば半分終了です。


あっという間ですねー
やりたいことなんか山のようにあるので、最低あと一週間あっても良いのですが。


しかし、せっかくのお休み、無駄にしたくないので早起き。
そして走る(夏は例年通りトレーニングに挫折して、アイスを食べまくった結果当然太った)。

ランニングの秋到来~。

今年は多くの大会に出る予定はないですが、それでも10月末に盛岡シティマラソン(フル)、11月半ばに銚子半島ハーフマラソンがあります。
ハーフはともかく、フルはきちんと完走しなくてはね。

あとは美容院に行って(本日)、免許証を更新(月曜日かな)。
腕時計の電池交換もしておきたい。


コンタクトレンズの度数が変わっているはずなので(視力低下)、検査にも行けたらいいし、眼鏡も新しくしたいんだけどな。
この辺は優先順位はさほど高くないけど。


残りは読書して、書き物して、植物をいじって、、、

あーーーーー 時間足りない。



次の長期休みは年末年始ですね。
夏休みが終わったらそこを楽しみに頑張る。
ちなみに、2,3日早く仕事を切り上げて、ちょっとだけハワイに行こうかなーなんて考えてます。
冬に南国行くのいいよねー。

お金貯めよう。


***********


ところで、ご存じですか?
今や日本は環境後進国に成り下がっていて、世界の笑いものになっているということを。
笑われているだけならまだしも、マジギレされる寸前です。


みなさんむやみにペットボトル飲料買ってないですか?
食品ロスしてませんか??
除湿機の水をそのまま排水してませんか??
自分の消費行動とCO2排出量意識してますか???


意外と若い人たち(高校生・大学生)は枠組みを超えたネットワークを作って、学生環境会議とか環境カフェなんかをやっているようですが、40代から上はほぼダメですね。
ここままではやばい、という意識を持たなくても生活してこれた世代なので仕方ないのですが、その意識も変えていく必要があります。
頑張りましょう。

このままだと地球が燃えるし、その前に日本(の大半)は沈没して残りは燃えます。
灼熱の太陽に焼かれて死ぬのはいやだ!
もちろんCO2を大量に排出している企業が頑張ることが前提ですが、市民一人一人の小さな積み重ねだって大事です。ちりつもです。
お買い物もRE100に参加している企業を選ぶなど、できるところからやってみましょう。

go100re.jp


というわけで、私も数年前に買ったミニ太陽光パネルを引っ張り出してきて(元々少しはエコに関心あるタイプ)ガジェット用の電気くらい自分で作ってます。
ベランダの陽当たりが良いし、これを使わない手はないですねー。
先々は50cm x 100cmくらいのパネルを購入して発電&蓄電しようかと計画中です。

f:id:soratobi_neko:20190927123257j:plain
ミニパネルで太陽光発電

なかなか良い調子で発電してます。現在蓄電池とiPadに充電中です。