空飛びラボ日記 Ver.2

研究する人生

日曜日は月曜日の前日

月曜日から仕事が始まる、であるなら日曜日はその前哨戦なのです。
というわけで仕事に来ています。


実際のところ、GWになるべくまとめて休みたいとなると、その前にある程度区切りの良いところまで実験を進めておかなくては、ということもあり。
また、これも時々書いていることだけど、生物系の実験は特に、今日来て今日の分の実験をやり、適当なところで止めて続きはまた出来るときにやればよい、という訳にはいかないものが多いのです。

つまり、今日Aという実験を行ったら24時間後にA'があり、72時間後にB→C→Dまでは済ませないと駄目、とかそんな感じで、止められるポイントもあるけど、どこでも良いというわけでは無いので、最低そこまではやらなければいけないのですね。

生き物、あるいはナマモノを使っている宿命でしょう。


それで今日も働いている。


昨日の時点では朝7時から仕事をして10時過ぎには帰宅する、という予定を立てていたのですが、明け方に目覚めて水を一杯飲んだらそこから熟睡してしまい、目覚めたら8時近く。

仕方が無いので家事を一通り済ませてから仕事に行くことにして、そうこうしているうちにワイドナショーも始まったのでチラチラ観ながら昨日買った野菜でカポナータを作りました。

カポナータ(イタリアン)とラタトゥイユ(フレンチ)は私の中でほぼ同じ夏野菜の煮込み、という料理ですが、私が持っているフレンチシェフのレシピ本によればラタトゥイユの方がブイヨンを入れたりしているので少し複雑な味付けなのかも知れません。
だとすれば、私が普段作るのは圧倒的にカポナータです。


材料は主に夏の果菜。
ナス・トマト・ズッキーニ・パプリカ・タマネギ・ニンニクがあれば良いでしょう。その他インゲン・カボチャ・アスパラ・セロリ・ニンジンもお好みで入れても美味しいですが、ジャガイモと葉物を入れると違う食べ物になってしまうように思いますので止めた方が良いです。

夏らしくさっぱりさせたいのであれば、ニンジンとかカボチャは入れない方が良いですね。甘ったるくなるし、入れすぎるとシチューになってしまうので。。。


さて今日は
ニンニク・タマネギ・ズッキーニ・パプリカ(赤・黄)・ナス・トマト・セロリ
で作ります。

ニンニクは皮をむいて潰し、他の野菜は大きさを揃えて角切りです。
オリーブオイルでニンニクと鷹の爪少々を炒めて香りが出たらタマネギを入れます。
タマネギがうっすら色づいてきたらトマト以外の野菜を投入し、ざっとかき混ぜて塩を振り蓋をしてしばし中火で蒸し煮にします。

トマト以外を入れたところ

トマトとお好みでハーブなんかを入れます。
今日はドライのタイムとオレガノを入れました。手に入るハーブは色々ありますが、カポナータの場合この2種類またはどちらか片方では?と思いますが、パセリとかローズマリーを使いたければ私は止めません。
ラタトゥイユだとローリエ入れてたりしますが、今日はなるべくイタリアンに寄せて作りたいのでローリエは入れません(料理研究家の有本さんによればイタリア人はほとんどローリエを使わないとのこと)。

トマトとハーブ入れました

蓋をして弱火から中火で蒸し煮します。野菜の水分だけで作るのが美味しくするコツですが、私はたまにワインビネガーを入れてよりさっぱりさせることもあります。
そういえばフレンチシェフレシピでは白ワインを入れていたかも。

野菜からたくさん水が出ます

野菜が柔らかくなったら蓋を取って半分くらい水分を飛ばしてできあがりです。
煮詰まってくると水分が残っていても焦げやすいので、時々しっかり鍋底をこそげてやりましょう。
シンプルな野菜だけの料理なので、焦げるとやっぱりちょっと残念感じになります。

粗熱を取って冷蔵庫へ。
たくさん作って冷凍でも良いでしょう。
こういうのがあると、焼いた肉に添えるだけで罪悪感が薄れるので良いですし、パスタソースにも使えますので便利です。
ワタクシは今週もメンタルが弱っていますので、晩ご飯はこれをやりくりして済まそうと思っています。