空飛びラボ日記 Ver.2

研究する人生

趣味

【読書感想】羊の国の「イリヤ」 福澤徹三

嗜虐性を持つ暴君や肥大化した支配欲で膨れ上がった専制君主がどうして出現し続けるのかといえば、やはり支持してしまう人が一定数いるからだろう。 民衆を自分の奴隷としか見ていないトップは、確かに恐怖で支配する側面はあるだろうが必ずしもそれだけでは…

【読書感想】湖の女たち 吉田修一

ジメジメした季節にジトッとした小説私には本を選ぶ参考にしているブロガーさんが4人ほどいるのですが、その中のお一人の紹介です。湖の女たち (新潮文庫) [ 吉田 修一 ]価格: 825 円楽天で詳細を見る分量的に一日で読み終わるであろうこの本、結局一週間…

初夏の味

しば漬けを作りたくて赤紫蘇と茄子を買ってきました。 ついでに夏の野菜も色々と。 今週も暑いようなので、今日色々と仕込み、明日からはほとんど料理はしない算段です。 今日の戦利品久しぶりに和食で攻める一週間にしたい。 まずはしば漬けを仕込みます。 …

【読書感想】小説8050 林真理子

久しぶりの林真理子。引きこもりの息子を抱えた一家の再生を描いています。 三浦友和があとがきを書いているところを見ると、ドラマ化の構想があるのかもしれません。小説8050(新潮文庫)作者:林真理子新潮社Amazon主人公は息子の父で歯科医師。これが…

夜なべ仕事いろいろ

本格的に暑くなる前にビカクシダの水苔を交換しなくちゃな、、、と思っていました。 水苔はそれこそ100円ショップでも売っていますし、園芸店でもさほど高いものではありません。が、ヤフオクですごく綺麗で高品質な国産水苔を販売している人がいて(市販の…

空ネコはルバーブを手に入れた!

タイトルのまんまです。 昨日行ったJAのスーパーマーケットは流石にいろんな野菜やハーブがありました。その中に ルバーブ珍しい!!! 好きということもありますが、珍しいだけで買ってしまうワタクシです。早速ソースにしました。 ヨーグルトに入れて食べ…

充電しに行く場所

定期的に海のそばで眠りたいという気持ちになるので、以前は時々週末一泊旅行に出掛けていましたが、今は毎日の投薬と注射があるQちゃんがいるのでよほどの事情でないと泊まりのお出かけはできません。 それでも潮の香りを吸い込みながら水平線を眺めるだけ…

祝テオ13歳と植物の手入れ

テオと巡り会ったのは7月20日前後なのですが(21日だったかな?)、成長度合いから逆算して本日を誕生日としています。 実は一番初めに一緒に暮らしたネコ、さつきの誕生日なのですが、同じ日ということにしていました。2011年生まれなので13歳です。 16歳で…

【読書感想】真珠とダイヤモンド 桐野夏生

今週のお題「懐かしいもの」 お題ブログだけど読書感想 バブル時代を描いたものだから。真珠とダイヤモンド 上作者:桐野 夏生毎日新聞出版Amazon真珠とダイヤモンド 下作者:桐野 夏生毎日新聞出版Amazon 福岡の証券会社に新入社員として入社した二人の女性を…

ガレットにトライ!

昨日は平日でしたが我が家でランチ会でした。秘書さんと、春で研究室を辞めたテクニシャンさんと3人です。 ちょっと目的があって我が家に来ていただかなければならなかったのですが、それならランチ用意しますよ!となったわけです。 GW中に作りたいものとし…

椅子のカバーを作る

ダイニングの椅子はお気に入り。 ヴィンテージの椅子デザイン(特に背もたれ)が気に入っているのが一番ですが、イギリスのものだから座面が少し大きくて、上で胡座をかいても安定感があるのも良いのです。 死ぬまで使うぞと思って思い切って買ったこの椅子…

GW調理記録 5月6日

5月6日分の記録です。GWも最終日。 ランニング、調理、不用品の販売(フリマアプリ)しかやりませんでした。 ちなみにジモティー、メルカリ、ラクマ合わせて20000円ほどの売り上げ。素晴らしい^^ 昨日(5日)の夜に、学生さんのお母様から「突然で悪いが魚…

GW調理記録 5月5日

昨日、5月4日は残り物を消費していたので調理記録は無しでーす。 本日は南米最終日。 出来損ないのとうもろこし煎餅(アレパのこと)を2日続けて食べたら(量が多かったのもあると思うけど)胃に負担がかかったようで、口の粘膜が荒れました。 なので、とう…

GW調理記録 5月3日

南米の日 2nd 今日は何としてもサルサ・メヒカーナを作るためにパクチーいやコリアンダーを手に入れなければならなかったのです。動物病院に薬をとりに行った帰り、JAのマーケットが入っているスーパーに寄るも「無し」、家に戻りながら行きつけのスーパーに…

GW調理記録 5月2日

注)5月2日分の記事です。 ようやく南米に足を踏み入れました。 まず、朝作ったのは昨日から戻していた黒豆で煮豆。 Frijoles de Olla フリーホレス デ オジャ Frijoles de Olla 煮込み前玉ねぎとラードを入れて煮ます。味付けは塩のみ。出来上がったのをペ…

GW調理記録 5月1日

5月ですね。 私が一緒に暮らした最初のネコは5月下旬生まれだったので「さつき」と名づけました。繁殖期の関係で5月生まれの猫ちゃんは多いですが 笑 テオも七味も5月ですし。 Qちゃんはどうかな? さて今日作ったのは米粉のフォカッチャ。 白崎さんのレシピ…

GW調理記録 4月30日

本日(4月30日)分です. 今日はネコズのご飯を作りました. 久しぶりにラムレバーを買ったので、それを普段より若干多めに入れました. 急に暑くなってきたし、本格的な夏に備えて栄養補給をしっかりと. ペーストご飯と茹でレバーレバー単体は冷凍保存して…

GW調理記録 4月29日

注)4月30日に書いていますが、4月29日の記事です。 今日も一日ほぼ料理。 さて今日はオーブンを使った何かを作りましょうということで、パンを焼いてみることにしました。参考図書はこちら 白崎さんのパンの本正直、ヘトヘトでもサッと作れるのかどうかは人…

GW調理記録 4月28日

昨日、トルティーヤとかガレットとか書きましたがsoratobi-neko.hatenablog.com 買い物に行った先でこんなものを見つけたので、つい購入。 タケノコはちょっとエグ味が強そう すごく美味しそうなタケノコって感じでもないけど、タケノコご飯食べたい。 蕗も…

走る走るオレたち

そういえば昔のiPod(小さな正方形の)にRunning Cat is foreverって刻印入れたっけ。 多分、走りまくって人生変わった!ってなっていた頃に購入したものだから 笑。 ランニングを習慣にした(出来た)のが2010年だったと思うから、もうかれこれ14年。 結構…

檸檬の季節

檸檬と言えば丸善です。檸檬 (角川文庫)作者:梶井 基次郎角川書店Amazon檸檬(新潮文庫)作者:梶井基次郎新潮社Amazon昔の表紙が良かったな。 皆さんはレモンどのようにして使いますか?私はレモン大好き(柑橘類の中では文旦に次いで好き)。果汁だけでなく…

最高気温27℃でも心はマイナス30℃

気象庁の長期予報によれば「今年の夏は例年より暑い」 例年っていつ〜!!! 去年並みでもオソロシイのに去年より暑かったらどうすればよいのか。 生きて秋を迎える自信がない。。。。 ま、今から悩んでもしょうがない。そもそも空猫は昨年末から絶賛試練の…

地球に話を聞いてきた

日帰りでぶらっ飛びネコ活動をしてきました。 下仁田町は言わずと知れた下仁田ネギの産地。コンニャクも有名です。 井森美幸さんも産出(?)されていますので、群馬県人によってはある種の聖地とも言える場所でしょう。 ja.wikipedia.org 高崎から上信電鉄…

毎週作ってる

最近、気に入って毎週作っているスープがあります。なんてことの無い野菜と豆のスープなのだけど、動物性の出汁(ブイヨンなど)は一切入れず塩麹のみで旨味を出すのですが、これがなんとも美味しい。飽きの来ない味です。大量の野菜と豆で飲むと言うよりは…

バターコーヒー生活は8年目に突入

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」新しいスタイルを生活に取り入れようとしても、長期間定着するものは多くはありません。 取り入れてみたら思っていたより自分の生活と相性が悪かったとか、転居や転職などの変化によって生活スタイルが変わって…

イレギュラーだったお正月

元々10月くらいから、年末はギリギリまで働いて、その代わり仕事始めは9日スタートにして4,5日は休もうと計画を立てていたので、比較的のんびりな正月でした。ただ11月に入ってから、個人的な問題が持ち上がったり、ネコが怪我をしたりして、年末は結局28日…

真夜中のエキサイト栗ッキング、他

以前ほどはやらなくなったが、夜中に調理をすることが好きだ。 調理というか、何か作業することが全般的に好きなので、多分違うものでも良いのだが、作る理由が発生しやすい、という意味で調理が選択されることが多い。 食事、入浴、ネコズの相手などが一段…

素敵なりんご、他

食べチョクさんから予約注文していた加工用りんごのブラムリーが届きました。 少し平べったい形foodslink.jp なぜこのりんごを買ったのかというと、市販のりんごは私には甘すぎるため。 もちろん、アップルソースやクランブルなど、作りたいものがあったから…

夏の定番・新定番

エアコンの設定温度は下げても27℃ それでも十分外よりは涼しいですが、長時間煮炊きをしたい環境ではありません。従って、真夏はいかに火を使わずに健康を維持するか、が重要なポイントです。 其の一 旬のネバネバした物を食べていれば大体大丈夫だろう、と…

青森旅行

この記事は下書き保存を繰り返し、自分でうんざりしてしまったので文章は全て消去して写真だけを載せることにしたものです 笑GW前、思い立って青森に行きました。 目的は墓参り、従兄弟訪問、白神山地十二湖を歩く、です。 岩木山としだれ桜@弘前市街弘前城…